今日のJA柳川 記事一覧

安定出荷へ花芽検鏡
2020.10.12
JA柳川いちご部会は9月上旬から下旬にかけ、営農センターでイチゴ苗の花芽検鏡を行った。作型分散により、安定出荷につなげる。今年は、猛暑が続い…

牧場で堆肥の勉強
2020.10.12
JA柳川女性部役員9人は15日、江口牧場で勉強会を開いた。現場を訪ね、農作物の栽培に必要となる堆肥について、女性農業者の立場で学んだ。 参加…

JAむなかた組合長ら視察
2020.09.15
JA柳川南部地区カントリーエレベーター(CE)で8月下旬、JAむなかた組合長をはじめ営農関係者15人が、共同利用施設再編計画…

フェイスシールドで安心感
2020.09.15
JA柳川は、新型コロナウイルス感染拡大が続く中、作業担当者が安心して作業を行えるよう、フェイスシールドを準備した。 フェイ…

「巨峰」の仕上がり良質
2020.08.25
JA柳川ぶどう部会は8月上旬から、ブドウ「巨峰」の出荷を始めた。初日は1333箱(1箱1・2㌔)を九州・山口地方へ出荷した。…

ヒマワリが見頃
2020.08.11
JA柳川本所前の花壇でヒマワリが見頃を迎えている。地域密着活動の一環で、JA総務部職員が6月に定植し、今日まで水やりや除草作…

小学生がCE見学
2020.08.11
柳川市立両開小学校3年生23名は20日、総合の授業で校区内を探検し、JA柳川南部地区カントリーエレベーター(以下CE)を見学…

実行計画書組合長面接
2020.05.08
JA柳川は、部門、支所ごとに実行計画書組合長面接を行っている。2007年から継続しており、年3回実施。PDCA(計画・実行・…

大型特殊免許教習者講習会
2020.05.08
JA柳川は4月15日、JA南部地区カントリーエレベーターで大型特殊免許教習者講習会を開いた。大型特殊自動車免許を取得している…

女性部冬季料理教室
2019.12.17
JA柳川女性部は10日、柳川総合保健福祉センター水の郷で冬季料理教室を開いた。二部に分かれ、一部では約40名が参加した。 …

ピザ窯で本格ピザ挑戦「やながわ食の学校」
2019.11.07
柳川市有明海ツーリズム研究会が企画する料理教室「やながわ食の学校」は6日、むつごろうランド調理棟で第8回講座を開…

女性部農と野の生け花品評会開催
2019.11.06
JA柳川女性部は17日、同JA本所で、「第4回JA柳川女性部農と野の生け花(寄せ植え)品評会」を…

やながわ食の学校 第6回講座開催
2019.10.15
柳川市有明海ツーリズム研究会が企画する料理教室「やながわ食の学校」は12日、柳川総合保健福祉センター「水の郷」…

南部地区CE荷受導線説明会
2019.10.07
JA柳川は2日、今月4日より始まった2019年産米の荷受に先駆け、南部地区カントリーエレベーターで生産者を対象…

実エンドウ栽培講習会
2019.10.04
JA柳川営農センターで1日、2020年度産実エンドウ栽培講習会が開かれ、生産者25名が参加した。 栽培講習会…

アスパラ収穫体験
2019.10.02
柳川市立六合小学校の5年生24人は30日、同市大和町の江口浩さんのハウスを訪れ、アスパラガスの収穫体験を行った。 大和支所…

5年未満職員研修会
2019.09.20
JA柳川は11日、入組5年未満の職員20名を対象に、主体的に動ける若手育成のため、柳川市内で職員研修会を開いた。…

やながわ食の学校・地元いちじくレシピ
2019.09.17
豊かな食文化作りや市の活性化を目的とした料理教室「やながわ食の学校」で、柳川産のいちじくを使ったレシピ講座が12…

東京で柳川フェア開催
2019.09.13
柳川市ブランド推進協議会は2日から14日までの12日間、東京都千代田区の福岡県アンテナレストラン福扇華にて、柳川市の魅力を発…

ぶどう品評会
2019.08.20
JA柳川ぶどう部会は20日、営農センターでぶどう品評会を行った。20点が出品され、最優秀賞に江口辰也さんが輝いた。 …

やながわ食の学校 開校式
2019.08.02
柳川市有明海ツーリズム研究会が企画する「やながわ食の学校」開校式が31日、むつごろうランドで行われた。柳川ならではの魅力ある…

いちじく取引協議会
2019.07.24
JA柳川いちじく部会は22日、2019年産いちじく取引協議会を開き、2019年産いちじく生産対策と販売計画など…

JA柳川 女性のつどい
2019.07.24
JA柳川女性部は19日、柳川総合保健福祉センター水の郷ホールで「女性のつどい」を開き、部員など385人が参加した。 田島逸…

アスパラ部会全体会議
2019.07.23
JA柳川アスパラ部会は18日、同JA営農センターで部会全体会議を開いた。生産者は出荷規格の目合わせを行い、茎の曲りや穂先の開き具合などを確…

柳川ひまわり園開園式
2019.07.19
第21回柳川ひまわり園の開園式が19日、柳川市橋本町で行われた。有明海の干拓地5㌶のひまわり畑に、県内最大規模の50万本のひ…

女性部夏季料理教室
2019.07.16
JA柳川女性部は柳川総合保健福祉センター水の郷で9日、女性部夏季料理教室を開いた。この取り組みは女性部員間の交…

本所にひまわり開花
2019.07.11
JA柳川本所前の花壇でひまわりが花開いた。これは地域密着活動の一環として同JA総務部職員が5月に定植したもので、今日まで水や…

JA柳川女性部 県域オールJAについて学ぶ
2019.07.10
JA柳川女性部は5日、女性部本部役員会議を開き、20名が参加した。会議の中で、同JA総務部総合企画課の古賀哲也課長を講師に、…

青年部看板づくり
2019.07.09
JA柳川青年部は4日、手づくり看板を作成した。8名の盟友が参加し、180センチの看板に柳川の農産物を描いた。看板の作成を通…

いちご部会総会・生産販売反省検討会
2019.07.08
JA柳川いちご部会は5日、柳川市内でいちご部会総会ならびに生産販売反省検討会を開いた。 2018年度産のいちごの生産は、好…